全国の『ひなまつり』イベント

-目次-
【静岡県】可睡斎ひなまつり

出典:可睡斎公式サイト
可睡斎では、供養を終えた雛人形たちに新たな命を吹き込み、平成27年(2015年)から「可睡斎ひなまつり」を開催しています。瑞龍閣の大広間に飾られた、天井まで届きそうな日本最大級の32段1,200体のお雛様は壮観です。期間中は、ひなまつりに関連した多種多様な展示も楽しむことができ、家族連れで賑わいます。

出典:可睡斎公式サイト
■可睡斎ひなまつり■
【開催期間】
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
----------
【時間】
8:00~17:00
----------
【拝観料】
700円(小学生以下は無料) ----------
【公式サイト】
----------
【場所】
可睡斎 瑞龍閣 ----------
【アクセス】
〒437-0061 静岡県袋井市久能2915-1
電車:袋井駅からバスで「可睡斎入口」下車
車:東名高速道路袋井ICから約5分
駐車場:あり
【agoda】
アゴダは、世界中450万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供しています。アゴダのウェブサイトAgoda.com およびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
【福岡県】門司港レトロひな祭り

出典:門司港レトロ
レトロ地区の各施設や商店街に市民の皆様からご提供いただきました明治の終わりから、昭和の中期にいたるまでの懐かしい「おひなさま」を展示いたします。
門司港に飾られるおひなさまを門司港のレトロな施設、風景とご一緒に散策してみてはいかがでしょうか?

出典:門司港レトロ
明治・大正・昭和・平成、各時代のひな人形がレトロ地区の各施設や栄町銀天街に並びます。
■門司港レトロひな祭り■
【開催期間】
2025年2月1日(土)~3月9日(日)
----------
【時間】
各施設で異なります
----------
【公式サイト】
----------
【会場】
三宜楼・旧門司税関・その他、レトロ地区の各施設や、栄町銀天街
----------
【アクセス】
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町
電車:門司港駅からすぐ
車:九州自動車道門司ICから約8分
駐車場:あり
【agoda】
アゴダは、世界中450万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供しています。アゴダのウェブサイトAgoda.com およびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
【福井県】春を彩る越前おおのひな祭り

出典:福井県公式観光サイト「ふくいドットコム」
毎年好評の「春を彩る越前おおの ひな祭り」が、越前大野城のお膝元にある「平成大野屋 平蔵」と北陸最大規模の道の駅「越前おおの 荒島の郷」の2カ所で開催されます。

出典:福井県公式観光サイト「ふくいドットコム」
20段に並ぶひな人形は圧巻です!
■春を彩る越前おおのひな祭り■
【開催期間】
2025年1月25日(土)~3月9日(日)
----------
【時間】
10:00〜16:00
----------
【入場料】
大人300円
小学生以下無料
----------
【会場】
平成大野屋 平蔵
〒912-0081 福井県大野市元町1-2
電車:越前大野駅から徒歩約15分
車:中部縦貫自動車道 大野ICから約10分
駐車場:あり
道の駅 越前おおの荒島の郷
〒912-0823 福井県大野市蕨生137-21-1
電車:下唯野駅から徒歩約17分
車:中部縦貫自動車道 荒島ICからすぐ
駐車場:あり
----------
【関連サイト】
【近畿日本ツーリスト】
近畿日本ツーリストはツアーや旅館、ホテル予約など旅行情報が満載です!
各種旅行キャンペーンや旅行特集などもご紹介してます。
また、お客様自身で交通手段と宿泊施設を自由にカスタマイズしていただける、ダイナミクパッケージ「スグ旅」もご利用頂けます。
思い立ったその時から旅は始まります! ぜひ、近畿日本ツーリストでご予約を♪
【東京都】京王プラザホテル『ホテルで楽しむひなまつり』

出典:京王プラザホテル公式サイト
京王プラザホテルでは、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」が開催されています。
京都の上賀茂神社から木目込み人形の唯一の正統伝承者として認定を受けている真多呂人形の段飾りを中央に据え、約3メートルの高さから飾られた本絹古布のつるし飾りが華やかにお客様をお迎えいたします。

出典:新宿観光振興協会
つるし飾りとは?
本絹古布で作られた細工物を糸でつるして仕立てたお飾り。子どもたちの健やかな成長を願って飾る縁起物です。
江戸時代から始まった風習とされ、飾りの形には、花は「かわいくなるように」、這(は)い子人形は「這えば立て、立てば歩めの親心」、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を表す雀(すずめ)は「食に恵まれて丈夫になるように」、猿は「災いが去るように」など それぞれ意味があります。
■京王プラザホテル『ホテルで楽しむひなまつり』■
【開催期間】
2025年2月1日(土)~3月27日(木)
----------
【公式サイト】
----------
【会場】
本館3階/メインロビー
2階・本館7階/レストランコリドール
ほか
----------
【アクセス】
〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
電車:新宿駅西口から徒歩約5分
車:都高速新宿ランプから約1分
駐車場:あり(有料)
【一休レストラン】
ワンランク上のレストラン予約サイト。
地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。
ホテルレストランの食事やアフタヌーンティーが女子会にぴったり!
お祝いなどの記念日にも♪
【神奈川県】開成町瀬戸屋敷ひなまつり

出典:開成町役場
江戸時代の古民家「瀬戸屋敷」でたくさんのひな人形やつるし飾りをお楽しみ頂けます。
築300年の古民家「瀬戸屋敷」で行われるひなまつりには、江戸時代の風情がいっぱい。地元の蔵から発見された300年前の「享保雛」や瀬戸屋敷収蔵の人形の数々、婦人会手づくりの「つるし雛」10,000個以上や高さ2.4mの「大つるし雛」を展示します。

出典:開成町瀬戸屋敷ひなまつり公式サイト
今年のひなまつりは、開成町町制施行70周年とひなまつり20周年が重なる特別な年です。
ご来場の皆様と一緒にお祝いできるよう、記念ならではのイベントや展示をご用意しています。

出典:開成町瀬戸屋敷ひなまつり公式サイト
■開成町瀬戸屋敷ひなまつり■
【開催期間】
2025年2月15日(土)~3月3日(月)
----------
【時間】
10:00~17:00(最終入園16:00)
----------
【入園料】
500円(中学生以下無料)
----------
【公式サイト】
----------
【場所】
あしがり郷瀬戸屋敷
----------
【アクセス】
〒258-0028 神奈川県足柄上郡開成町金井島1336
電車:小田急線開成駅からバスで約10分
車:東名高速大井松田ICから約10分
駐車場:あり
【千葉県】かつうらビッグひな祭り

出典:ちば観光ナビ
かつうらビッグひな祭りは、全国から寄贈されたひな人形が勝浦市内に飾られる、ひな祭りシーズンの盛大なイベントです。
期間中は、市内がひな人形一色に彩られとても華やです。

出典:勝浦市観光協会
遠見岬神社をはじめ墨名交差点に約1,000体、覚翁寺(かくおうじ)に約600体など、随所に飾られた沢山のひな人形が町じゅうを春の雰囲気に彩ります。なかでも圧巻の光景は、遠見岬(とみさき)神社の石段60段に並ぶ約1,800体のひな人形。一つひとつは可憐ながら、その数は迫力満点!ここまでたくさんのひな人形を一度に見られる機会は、滅多にありません。夕暮れ時からはライトアップも行われ、昼とは違った幻想的な雰囲気が楽しめます。
■かつうらビッグひな祭り■
【開催期間】
2025年2月22日(土)~3月3日(月)
----------
【時間】
9:00~19:00
※会場により異なります
----------
【関連サイト】
----------
【メイン会場】
遠見岬神社周辺、勝浦市芸術文化交流センターKüste(キュステ)
※詳細はこちらからご確認ください
----------
【アクセス】
〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦
電車:勝浦駅から徒歩約10分
【Expedia】
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。
簡単な会員登録で会員限定価格での予約やエクスペディアポイントも貯まり、貯まったポイントは次回予約時に国内・海外で利用可能です。
国内・海外の宿泊施設、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できるエクスペディアをぜひご利用ください。
【佐賀県】佐賀城下ひなまつり

出典:佐賀城下ひなまつり公式サイト
伝統とレトロがあふれる佐賀の城下町で「おひなさま」に出会える30日間。

出典:佐賀城下ひなまつり公式サイト
佐賀藩主鍋島家の格調高いひな飾りをはじめ、鍋島小紋や鍋島緞通、佐賀錦など伝統工芸のおひなさま、子どもたちが作ったおひなさまなどが佐賀城と佐賀城下に並びます。

出典:佐賀城下ひなまつり公式サイト
会場内や周辺では、様々なイベントやワークショップが開催されます。
■佐賀城下ひなまつり■
【開催期間】
2025年2月8日(土)~3月9日(日)
----------
【時間】
10:00~17:00(最終入館16:30)
----------
【チケット】
1,000円(中学生以下無料)
※このチケットで全ての会場に入場可。
----------
【公式サイト】
----------
【会場】
・佐賀市柳町エリア
・松原エリア
電車:佐賀駅から徒歩約25分
・佐賀城本丸歴史館
電車:佐賀駅から徒歩約35分
※アクセスや駐車場についてはこちらからご確認ください
【Expedia】
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。
簡単な会員登録で会員限定価格での予約やエクスペディアポイントも貯まり、貯まったポイントは次回予約時に国内・海外で利用可能です。
国内・海外の宿泊施設、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できるエクスペディアをぜひご利用ください。
【三重県】おかげ横丁ひなまつり

出典:伊勢市観光協会
おかげ横丁のひなまつりでは、待ちわびた春の訪れを喜ぶかのように、さまざまな飾りをいつもより華やかに、多くのひな人形が登場します。各店舗には、見立て雛が飾られ、その様を見つけながら、歩いて回るのも心浮き立つひとときです。
穏やかに微笑むひな人形に、かわいい我が子の健やかな成長と幸せを祈る親心が重なります。

出典:おかげ横丁
ひなまつりタペストリー作り体験では、伊勢型紙彫師の那須恵子氏がデザイン・製作した伊勢型紙で、オリジナルのひなまつりタペストリーが作れます。

出典:おかげ横丁
旧家に伝わるお雛様とつるし雛飾り。
旧家に代々伝わるひな人形と手作りのつるし雛を展示します。
時代によって異なる様々なひな人形をお楽しみください。
■おかげ横丁ひなまつり■
【開催期間】
2025年2月22日(土)~3月3日(月)
----------
【時間】
10:00~17:00
----------
【関連サイト】
----------
【場所】
おかげ横丁一帯
----------
【アクセス】
〒516-8558 三重県伊勢市宇治中之切町52
電車:伊勢市駅からバスで約17分、「神宮会館前」バス停下車より徒歩約1分
車:伊勢自動車道伊勢ICから約5分
駐車場:あり
【agoda】
アゴダは、世界中450万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供しています。アゴダのウェブサイトAgoda.com およびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
【Expedia】
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。
簡単な会員登録で会員限定価格での予約やエクスペディアポイントも貯まり、貯まったポイントは次回予約時に国内・海外で利用可能です。
国内・海外の宿泊施設、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できるエクスペディアをぜひご利用ください。
【一休レストラン】
ワンランク上のレストラン予約サイト。
地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。
ホテルレストランの食事やアフタヌーンティーが女子会にぴったり!
お祝いなどの記念日にも♪
Comments