春にお出かけしたい北海道
- トラベルサポート
- 2024年3月12日
- 読了時間: 6分

北海道の春は、4月下旬から5月中旬には桜が開花し、5月上旬から6月上旬には芝桜やすずらんが見頃になります。
この春に行きたい北海道の観光スポットをご紹介します♪
【滝野すずらん丘陵公園】
出典:札幌観光協会
国営滝野すずらん丘陵公園は北海道で唯一の国営公園。400ヘクタールの敷地内には、色とりどりの花畑、大型遊具、3つの滝、散策にもってこいの森があり、札幌市民や観光客で賑わいます。
カントリーガーデン
出典:札幌観光協会
カントリーガーデンでは『花と緑のある北のくらし』をテーマに、北海道を代表する牧歌的でおおらかな田園風景(カントリー) を表現しています。新しい北方系の樹木、宿根草、屋上や壁面の緑化などを盛り込んださまざまなスタイルの庭や花壇には、 身近な生活空間に活かすことのできる新技術やアイディアが豊富。草花の彩り、小川のせせらぎ、小鳥のさえずりを楽しみながら、 多彩な情報をキャッチしてみてください。
虹の巣ドーム(室内遊具)
出典:札幌観光協会
ドームの中で待ち構えるのは、虹色のネットがはりめぐらされた不思議な巣。ぶらさがったりくぐりぬけたり、子どもが夢中で 遊べる空間。
※年齢制限:小学生以下
渓流ゾーン
出典:札幌観光協会
川沿いに広がる【渓流ゾーン】では、「アシリベツの滝」や「鱒見の滝」などの滝を見ることができます。
川のせせらぎと鳥のさえずり、可憐な山野草や木々の新緑など季節ごとに違う景色を楽しむことができます。
----------
【開園時間】
春 4月20日~5月31日/9:0~17:00
夏 6月1日~8月31日/9:00~18:00
秋 9月1日~11月10日/9:00~17:00
冬 12月23日~3月31日/9:00~16:00
----------
【入園料】
大人(15歳以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
15歳未満は無料 ----------
【アクセス】
〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247
【車】
道央道札幌南ICから約40分
駐車場:あり(有料)
----------
【関連サイト】
【浦臼神社】

出典:浦臼町役場
明治25年から我が町の開拓が始まり、人口も増えて月形村から分村しようとする気運が高まった明治31年に、友成士寿太郎が3万坪(9.9ヘクタール)の土地を寄進して同年8月から開墾を開始し、明治43年に落成した神社です。

出典:スマイル北海道
今は境内地一面にエゾエンゴサクとカタクリが絨毯のように広がり、野鳥やリスなどの野生動物が愛嬌をふりまき、 年中、アマチュアやプロカメラマンの隠れたスポットとして人気があります。

出典:浦臼町役場
エゾエンゴサクとカタクリに囲まれたエゾリスを撮影するには、4月下旬から5月上旬の早朝6時頃までには現地へ到着することをおすすめします。
----------
【アクセス】
〒061-0600 北海道樺戸郡浦臼町黄臼内186-90
滝川駅よりバスで約30分「鶴沼公園前」下車より徒歩約6分
----------
【関連サイト】 北海道神社庁
【芝ざくら滝上公園】
出典:北海道公式観光サイト
ピンクのじゅうたんが公園いっぱいに広がる
滝上市街地の小高い丘にある「芝ざくら滝上公園」は北海道有数の芝桜の名所のひとつで、ピンクや紫の花で覆われた山腹の色とりどりのパノラマビューは、目を見張るものがあります。当初「みかん箱一杯」の苗から始まった園内の芝ざくらは年々増殖し、今では10万平方メートルの大群落に。そのスケールは日本最大級といわれています。
5月上旬~5月末にかけての美しい芝ざくらが咲き誇る最盛期に開催される「童話村たきのうえ芝ざくらまつり」はヘリコプター遊覧で空から夢のような花を眺めることができます。

出典:北海道公式観光サイト
----------
芝ざくら滝上公園入園料(芝ざくらまつり期間中)
大人(高校生以上)500円
小人(小・中学生)250円
----------
【アクセス】
〒099-5604 北海道紋別郡滝上町元町2358-1
【車】
旭川紋別道浮島ICから約50分
駐車場:あり(無料)
----------
【関連サイト】
【定山渓温泉渓流鯉のぼり】

出典:定山渓観光協会
2024年で38年目を迎える、定山渓の春の風物詩『渓流鯉のぼり』。
山々に残雪が見られる4月、端午の節句を迎え桜が咲き誇る5月上旬、新緑が芽生える「春紅葉(はるもみじ)」を迎える5月中旬の期間、約400匹の鯉のぼりが温泉街上空を舞います。
出典:定山渓観光協会
温泉街中心部にある月見橋からがビューポイント。色とりどりの鯉のぼりが舞う姿は、多くの見物客を楽しませてくれます。
----------
【開催期間】
2024年4月1日~2024年5月12日
----------
【開催場所】
温泉街中心部、定山源泉公園、二見公園、太郎の湯、見返り坂、湯けむり坂、定山渓神社、かっぱ家族の願掛け手湯、ほか
----------
【アクセス】
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉
札幌駅より車で約40分
駐車場:あり(無料)
----------
【関連サイト】
【かみゆうべつチューリップ公園】
出典:湧別町役場
およそ200品種70万本のチューリップが咲き誇る
北海道湧別町の総面積12.5ヘクタール、作付け面積7ヘクタールの広大な敷地で、およそ200品種70万本のチューリップが植えられてます。
「かみゆうべつチューリップ公園」は春の北海道の美しい景色を代表する名所の一つです。
出典:湧別町役場
開園時期の5月上旬から6月上旬にかけて数千種類のチューリップが咲き誇ります。広大な敷地には、多彩な色合いのチューリップが一面に広がりまさに絶景。期間中は特別なイベントやフェアも開催され、地元の人々や観光客で賑わいます。
毎年限られた期間での開園なので、チューリップの絶景を楽しみたい方はぜひ訪れてみてください。
----------
【開催期間】
毎年5月1日~5月31日(開花状況により変動します)
----------
【開園時間】
8:00~18:00
最終入園17:30
----------
【入園料】
大人(高校生以上)
1日券600円
シーズン券1,000円
小人(小中学生)
1日券300円
シーズン券500円
----------
【アクセス】
〒099-6501 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地
JR遠軽駅からバスで約20分
駐車場:あり(無料)
----------
【関連サイト】
【展望花畑 四季彩の丘】

出典:北海道公式観光サイト
畑いちめんに花が咲き誇る
美瑛といえば丘。その美しい景色は自然そのものではありません。さまざまな野菜や穀物、お花など、人の営みがあるからこそ、このパッチワーク柄の景色になるのです。
「四季彩の丘」は広大な畑をはじめ、北海道らしい体験、ペンションがそろった美瑛を象徴するエンターテイメント・ガーデンです。
出典:展望花畑 四季彩の丘
の〜んびりゆったり、花の香りにつつまれる時間
トラクターのバス「四季彩ノロッコ号」は、丘の景色、大雪の山と花畑を見ることができる大人気の乗り物です。途中、美しい花畑をバックに記念撮影も楽しめます。
【料金】
大人(高校生以上)500円
小人(小中学生)200円
小学生未満無料
出典:展望花畑 四季彩の丘
アルパカ牧場
かわいいアルパカたちは四季彩の丘のマスコット。間近でふれあってみましょう。エサやりも可能です。
【料金】
大人(高校生以上)500円
小人(小中学生)200円
小学生未満無料
【エサ代】
1回100円
----------
【営業時間】
1月~4月/9:10~17:00
5月・10月/8:40~17:00
6月~9月/8:40~17:30
11月~12月/9:10~16:30
※アルパカ牧場は閉園30分前CLOSE
----------
【アクセス】
〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第3
【電車】
JR美馬牛駅から徒歩約20分
【車】
道央道旭川北ICから約50分
駐車場:あり(有料)
----------
【関連サイト】
Comments